ライン
6年度 (2024)新入園児募集要項

4年保育満3歳児(R3.4.2〜満3歳児対象)=要相談
3年保育年少児(R2.4.2〜R3.4.1生)=40名
2年保育年中児(H31.4.2〜R2.4.1生)=10名
1年保育年長児(H30.4.2〜H31.4.1生)=若干名 
             (年長:転入園児優先:在園証明書必要) 
当園は 施設型給付幼稚園です。
 幼児教育の無償化により、施設利用料が無償になります。
 給食費、バス運行費、写真代、などは、有料です。(新十津川町は給食費も無償です。)  
      (詳細は、見学日配付の「入園案内のパンフレット」をご覧ください。)
幼稚園の様子を、知りたい方は、
          ちょっとだけ・・・⇒

幼稚園までの地図は・・・   2023年度行事予定 

※ クラス紹介・写真のページについて
     園児の保護者等が閲覧できるページです。
     写真は、毎月、1クラスにつき 25枚程度です。
       (つくし組は、少人数の為、枚数が少ないです。) 

幼稚園見学日 ・・・ 2023年10月2日〜6日(10:30〜14:30)
各教室を見てまわり、園児の様子をご覧下さい。
  午前中は、一斉保育で、授業中です。
  午後からは、体験入園時間と重なっています。幼稚園の遊具で遊んでみましょう。
受付・・・正面玄関から、お入り下さい。(期間内であれば、事前連絡はいりません。)
  記名後、ご自由にご覧下さい。 園長・担当者が対応いたします。(質問はその時に!)

  ※ 転勤などの理由により、期間内に見学ができなかった方へ・・・
       事前に電話・メールにて相談下さい。 見学可能な日時をお知らせいたします。
幼稚園体験日 ・・・ 2023年10月2日〜6日(13:00〜14:00)
自由参加です。 (午前中は、遊べません。)
  期間内であれば、何日来て遊んでも大丈夫。(事前連絡はいりません。)
  幼稚園のお友達と、ルールを守って、仲良く遊びましょう。
  チャイムが鳴ったら、お片づけをしましょう。

  天気の時は、園庭・グランドで遊びます。運動しやすい服装が良いでしょう。
  雨天は体育館です。体育館で遊ぶ場合は、上靴(外靴を洗ったものでも可)を用意しましょう。
質問などは・・・0125-76-4152  メール(件名に「幼稚園に質問」と入れて下さい!)
メールアドレスについて・・・
    @の前に .(ピリオド、ドット)があるもの、...と ピリオド、ドットの続くものは、
    RFC違反で、パソコンメールからは送信できませんので、アドレスを変更しましょう。

幼稚園からの返信について・・・
    docomoなど、携帯の基本設定は、
    パソコンからのメール受信が拒否になっている場合があります。
    ドメイン指定による解除や、全解除など、パソコンからの受信を許可するにしましょう。

返信がしばらく 来ない方へ・・・
    上記の理由により、園から、返信しても、届かない方がいます。 
    数日経っても、返信が来ない場合は、電話などでお問い合わせください。

入園願書の事前配布は、行っておりません。 願書に記入する内容は・・・見本
願書受付(優先者のみ) 
    2023年10月12日(木) 10:30〜12:00

       ※優先者とは、対象のお子様の兄姉父母が、当園に在園・卒園している方です。
       ・体育館玄関から、お入りください。 
       ・受付時に必要な物をご用意ください。(施設設備費・印鑑・保険証のコピー)
       ・お子様の身長を測り、制服の採寸等を行いますので、お子様をお連れ下さい。
       ・注文する制服類の確認をしておきましょう。
願書受付(一般)
    2023年10月21日(土) 15:00〜16:30

        ※この日は、優先者、一般、関係なく、先着順です。
       ・体育館玄関から、お入りください。
       ・当日、8:00に体育館玄関を解錠する予定です。(園舎へは入れません。)
受付・・・幼稚園に来て、入園願書に、記入していただきます。  願書の見本は・・・
      (印鑑・保険証のコピーが必要です。
                又、家族の勤務先の名前・電話番号も調べておきましょう)

入園が決まったら・・・手続きを行います。(下記参照)
満3歳児(4年保育)
  ・オムツが取れていることが、入園の条件です。
          ※無償化制度の対象になるのは、満3歳に達する日からです。
  ・4月から入園しない場合は、お知らせください。
年少3歳児(3年保育)
  ・先着順に受付を行い、受付順の早い方は、入園手続きを行います。
   遅い方は、受付のみ行い、決まった方から順次、連絡いたします。

  ・兄姉・保護者が、在園・卒園していた場合、優先者となります。(親戚は含まれません。)
   受付のさい、卒園年度を、受付担当にお知らせ下さい。手続きを全て行います。
          ※優先者のみの願書受付日に 都合がつかない場合、ご連絡ください。     
年中4歳児(2年保育)
  ・先着順に受付を行い、空き状況により、順に手続きを行います。。
   遅い方は、受付のみ行い、決まった方から順次、連絡いたします。

  ・兄姉・保護者が、在園・卒園していた場合、優先者となります。(親戚は含まれません。)
   受付のさい、卒園年度を、受付担当にお知らせ下さい。手続きを全て行います。
          ※優先者のみの願書受付日に 都合がつかない場合、ご連絡ください。
年長5歳児(1年保育)
  ・保護者の転勤などによって、異なる幼稚園から来た方が優先となります。
         (今まで在園していた幼稚園の「在園証明書」が必要です。)
  ・その他の方は、先着順にて、受付を行い、可能な場合は、入園手続きを行います。
         (3月の転勤時期が終了し、定員に空きがあれば、入園が可能です。)
上記の優先順位に当てはまり、当日、入園手続きが全ておこなえる方へ・・・
  ・お子様と一緒に来てください。(身長を測り、制服の採寸等を行います。)
  ・受付時に必要な物を ご用意ください。(施設設備費・印鑑・保険証のコピー)

ここ3年間、手続日に来た方は、全員入園できました。 ご参考までに。


幼稚園バスの運行について
※ バス3台が2〜3往復して、全園児を乗せます。 
入園する園児が決まってからバスコースを作成します。 
時間内にバスが走れるコースを作成するので、多少自宅より遠くなる場合もあります。
詳細については、幼稚園にお問い合わせ下さい。
新十津川町 町内可= 中央  弥生(一部)  花月(一部)  大和(一部)  総進(一部)
走りません= 士寸  吉野  学園  幌加  上総進
滝川市 全町内可=朝日町東・西  有明町  泉町  一の坂町東・西  扇町  大町  花月町
     黄金町東・西  幸町  栄町  新町  空知町  滝の川町東・西  中島町
     西町  二の坂町東・西  東町  文京町  本町  緑町  明神町
一部のみ可=北滝の川  屯田町  流通団地
走りません=西滝川  東滝川  南滝川  江部乙
砂川市 空知太東・西の一部分のみ可(空知太小学校付近)  B&G海洋センター駐車場前
その他 遠い方は、幼稚園バスの走っている所まで来れる方は、可
  実際、浦臼・赤平・奈井江の方が来ています。 

ライン